河出書房新社
河出の本を探す
歴史の謎を探る会 (レキシノナゾヲサグルカイ)
歴史の中に埋もれている“ドラマチックな歴史”を楽しむべく結成された、夢とロマンを求める仲間たちの集まり。学校では教わらない史実の裏側にスポットを当て、一風変わった視点からのアプローチには定評がある。
112件中 1~20件を表示 | 表示件数 20 30 50 件
文庫・新書
紫式部と摂関政治の時代がよくわかる本
歴史の謎を探る会 編
紫式部は、どのような女性だったのか? 栄華を極めた藤原北家が権力を掌握するまでの経緯とは?当時の貴族や庶民の暮らしの実際は?…2024年のNHK大河ドラマを、とことん楽しむための一冊!
定価792円(本体720円)
△2週間~
最新版 イギリスの歴史が2時間でわかる本
「ストーンヘンジ」から「メージャー政権とブレア政権」「ブレグジッド」「エリザベス2世の死」など近年のトピックまで網羅。英国の長大な歴史を、これ以上なくコンパクトに、わかりやすく解説する。
○在庫あり
北条義時と鎌倉幕府がよくわかる本
鎌倉幕府を発展させ、武士の世を盤石にした男、北条義時とはどんな人物だったのか? 十三人の合議制、将軍暗殺、承久の乱の裏では何が起きていたのか? 混乱を極めた平安末期~鎌倉期の時代を読み解く!
教養として知っておきたい 聖書の名場面 絵画・彫刻・小説・映画・・・なぜ、名作のモチーフになった?
天地創造、ソドムとゴモラ、山上の垂訓、最後の晩餐……世界的ベストセラー「聖書」に描かれた名場面のあらすじと、それが歴史や創作物に与えた影響を紹介。あのエンタメ作品の“読み解き”も楽しめる!
定価836円(本体760円)
新訂版 常識として知っておきたい世界の三大宗教 キリスト教・イスラム教・仏教の違いが手に取るようにわかる
キリスト教、イスラム教、仏教。それぞれの開祖は? その原典や教えとは?どんな宗派があり、「死後の世界」をどう説いているのか? 21世紀の今も世界情勢に影響を与える三大宗教の基礎知識!
中国 恐るべき暗黒の歴史 王朝時代から現代まで続く専制支配の悲劇
新型コロナ禍で発動された武漢の都市封鎖……。その強権体質は、長い中国の歴史の中でたびたびくり返されてきたものだった! 広大な大陸をめぐる血で血を洗う闘争の壮絶な実態をえぐる!
天皇家のふところ事情 収入はいかほど?支出の内訳は?
平成三一年度の宮内庁予算は約二四〇億円。それらはどのように分配され、何に使われているのか? 「お召し列車の費用は?」「天皇家の遺産相続は?」……など、ちょっと下世話な疑問も丸わかり!
×品切・重版未定
名画の暗号を解く本 キャンバスが語る驚きのメッセージ
『叫び』にはムンクの“叫び”が描かれていた! ゴッホは治療のため『ひまわり』に黄色を多用したって!? 『春 プリマヴェーラ』の花や天使に散りばめられた謎かけとは?……名画の面白さにはまる本。
世界怪異事典 科学が説明できない奇怪な出来事200
ファフロツキーズ、ハーメルンの笛吹き男、サン・ジェルマン伯爵、聖痕現象、イエティ、ディアトロフ峠事件……など古今の不可思議な事件・現象を収載。ミステリーゾーンはあなたのすぐ傍にある?
西洋 あまりに非道な闇の歴史 古代から血を吸ってきたヨーロッパ大陸の履歴
十字軍の蛮行、あらゆる拷問が試された魔女狩り、インディオの殺戮、恐るべき植民地支配の実情、革命の名を借りた暴力……。人権無視・弱肉強食が横行したヨーロッパの“暗黒の歴史”を焙り出す!
イギリス じつは血塗られた闇の歴史 紳士の国の息をのむダークサイドとは――
メアリー1世によるプロテスタントへの弾圧、チャールズ1世の処刑、己の欲にのみ従ったヘンリー8世、バッカニアによる略奪、アジアやアフリカへの侵略戦争……。“紳士の国”の歴史は血塗られていた!
ロシア やはり恐ろしい闇の歴史 教科書に載らない暗黒の履歴とは――
タタールの軛よりも恐ろしかった前時代からイヴァン雷帝の錯乱死、「串刺し公」ピョートル1世にレーニン・スターリンの蛮行、リトビネンコ暗殺事件まで……「おそロシア」といわれるには理由があった!
残酷の世界地図 発掘!血塗られたダークスポット
何度も戦場になった場所、集団自殺の地、処刑場、殺人の連鎖が起こった島……身の毛もよだつエピソードが隠された世界地図に慄く!
やばい偉人伝 あまりに残念!なあの御仁のトンデモ素顔
女遊びの度が過ぎて天皇に諭された伊藤博文、ライバルの業績を姑息に隠そうとしたニュートン、「私は死んでません」と毎晩書置きをして就寝したアンデルセン…偉人賢人の奇行やぶっ壊れぶりを大暴露!
世界史を揺さぶった陰謀論 秘密結社・謀略文書・暗殺…あの怪聞の真相とは
ケネディ暗殺、イルミナティ、シオンの議定書、ロックフェラー家……。世界を揺るがしたあの大事件の裏で、陰謀が仕組まれていたのか? 秘密結社の存在は? 知られざる謀略、プロパガンダの真相を暴く!
一番おもしろい中国古代史 始皇帝と戦国時代
7つの国が割拠する時代から、秦が台頭し始皇帝が統一を遂げるまでの中国古代史をわかりやすく解説。激しい戦い、ドラマティックな栄枯盛衰、そして強烈な個性を放つ英雄たちの魅力を存分に伝える一冊!
定価748円(本体680円)
世にもおぞましい殺戮の世界史 人間はどれほど人間を虐殺してきたのか?
世界の歴史をひもとけば、戦争や内戦、政治闘争などにより、各地で虐殺行為が行なわれてきた。人間が理性を失う瞬間とは?その背後にある引き金とは?数々の事件から、恐るべき人間の本性が浮かび上がる!
似ているようで、こんなに違う 日本の仏教宗派 浄土真宗・浄土宗・真言宗・日蓮宗・曹洞宗・天台宗・臨済宗
浄土真宗、浄土宗、真言宗、日蓮宗、曹洞宗、天台宗を中心に、開祖、教え、経典、修行などの違いを平易に解説。法事などのさいに気になる宗派の特徴がわかる。日本人なら知っておきたい仏教の必須知識。
家系図で読み解く日本を動かす名門一族 政界・財界から文化・芸能・スポーツ界まで知らなかった《つながり》に驚く本!
偉人を生んだ「伝統の名門」、国を支配する「政界の血脈」、利権を呑み込む「財界の家系」、文化人・芸能人の意外な繋がり……を網羅。「家と血」が織り成すドラマから、世の中の動きが見えてくる!
世界史ウソみたいなその後 歴史は、語られない“ラスト”が面白い
「コロンブスは3度目の航海中、逮捕されて強制送還されていた!」「アインシュタインの葬儀には12人しか出席しなかった!」……世界史の授業で習った偉人・有名人の「その後」のエピソードに驚く本。